子どもが夢中になる!仙台のチアダンススクールおすすめ5選|体験レッスンで自信も笑顔もアップ♪

チアダンスは、楽しみながら運動能力や協調性を育てられるだけでなく、人前で表現する力や自信も自然と身につけられる習い事です。
とはいえ、初めてだと「続けられるか心配」「うちの子に合うのか分からない」と感じることもあるかもしれません。
この記事では、仙台市内でおすすめのチアダンススクール5選を紹介しながら、教室選びのポイントや体験レッスンの流れもわかりやすくお伝えします。
お子さんに合った教室選びの参考にしてみてください。
目次
チアダンススクールを選ぶ際のチェックポイント
チアダンススクールを選ぶ際は、いくつかのポイントを意識しておくと安心です。
まずは、お子さんが無理なく通える立地かどうかを確認しましょう。
学校や自宅から通いやすい場所にあると、習い事が負担になりにくくなります。
また、指導にあたる先生の雰囲気や経験も大切です。
子どもたちに寄り添って教えてくれる先生がいるスクールなら、初めてでも安心してスタートできます。
さらに、月謝や発表会の有無など、料金面も事前にチェックしておきたいポイントです。
スクールによって内容や方針が異なるため、見学や体験を通してお子さんに合うかどうかを見極めることが、楽しく長く続けるための第一歩になります。
仙台でおすすめのチアダンススクール5選
仙台には、多彩なチアダンススクールがあり、お子さんの個性や興味に合わせて選ぶことができます。
ここでは、特におすすめの5つのスクールをご紹介します。
LOICXチアダンススクール

全国53か所(2024年8月時点)にスクールを展開するLOICXチアダンススクールは、仙台市内に泉校と青葉校の2校を展開しており、通いやすい立地も魅力です。
海外のトップチアチームが実際に使う楽曲や振り付けを取り入れ、まるでプロのチアリーダーになった気分でレッスンが可能です。
初心者から経験者まで幅広く対応しており、独自のカリキュラムでチアの技術だけでなく、チームワークやリーダーシップも育てていきます。
定期的な発表会やイベント出演の機会もあり、お子さんの自己表現力を引き出せる環境が整っているのもポイントです。
体験レッスンも随時開催しているので、まずは気軽に参加してみるのがおすすめです。
- 住所:
仙台泉校 仙台市泉区泉ヶ丘2丁目13-12 泉ヶ丘スタジオ
仙台青葉校 仙台市青葉区国分町3丁目6-12 佐正第二ビル7F
- 対象年齢:3歳、年少、年中、年長、小学1年生~6年生
- レッスン回数・時間:週1回50分
- 体験レッスン:あり(無料)
楽天イーグルスアカデミー

楽天イーグルスアカデミーのチアダンスクラスは、プロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」の公式チアリーダーと連携したプログラムです。
初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせた指導が行われています。
- 住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡5-12-55
- 対象年齢:幼児〜社会人
- レッスン回数・時間:週1回60分~90分
- 体験レッスン:あり(無料)
ベガルタチアリーダーズスクール

ベガルタチアリーダーズスクールは、サッカーチーム「ベガルタ仙台」の公式チアリーダーが直接指導するスクールです。
上杉、泉中央、長町の3拠点で展開しています。
子どもたちは、プロのチアリーダーから技術や表現力を学ぶだけでなく、試合や地域イベントでのパフォーマンスを通じて地域貢献の精神も育みます。
年齢や経験に応じたクラス編成です。
- 住所:仙台市泉区泉中央4-4-3
- 対象年齢:幼児〜大人
- レッスン回数・時間:週1回50分~60分
- 体験レッスン:あり(無料)
仙台89ERS黄援クラス

仙台89ERS黄援クラスは、バスケットボールチーム「仙台89ERS」を応援する公式チアスクールです。
現役やOGのチアリーダーが講師を務め、基本のストレッチから丁寧に指導します。
チームの一員として活動することで、協調性や責任感も育まれます。
- 住所:宮城県仙台市太白区あすと長町1-4-10
- 対象年齢:幼児〜高校3年生
- レッスン回数・時間:週1回60分~90分
- 体験レッスン:あり(無料)
チアダンスサークル チェリーズ

チアダンスサークル「チェリーズ」は、宮城県を拠点に活動するチアダンスとヒップホップの教室で、仙台では6教室を展開しています。
幼児から大人まで、経験を問わず誰でも参加できるのが特徴です。
年に一度の発表会や地域イベントへの参加を通じて、ダンスを楽しみながら技術を磨くことができます。
- 住所:宮城県仙台市青葉区昭和町1-37 JACビル2F
- 対象年齢:幼児〜大人
- レッスン回数・時間:教室によって異なる
- 体験レッスン:あり(要問合せ)
チアダンスを習うメリットとは?
チアダンスは、ただ体を動かすだけの習い事ではありません。
運動能力の向上はもちろん、仲間との関わりや人前での表現を通して、心の成長にもつながるのが魅力です。
ここでは、チアダンスを通じてお子さんがどのように成長していけるのか、主なメリットをご紹介します。
心と体が健やかに育つ
チアダンスは、全身を使って音楽に合わせて踊るため、自然と体力や柔軟性が身についていきます。
特に、姿勢やバランスを意識する動きが多いため、体幹が鍛えられ、日常生活でのケガの予防にもつながります。
また、楽しく体を動かすことで運動への苦手意識が薄れ、運動習慣のきっかけにもなります。
さらにレッスンの中では笑顔や元気な声を大切にするので、気持ちが前向きになりやすく、心の安定にも良い影響を与えてくれるでしょう。
身体的な発達だけでなく、感情のコントロールや集中力の向上といった心の成長を促してくれるのも、チアダンスの大きな魅力です。
チームワークや思いやりが身につく
チアダンスは、仲間と一緒に一つの演技を作り上げるチームスポーツです。
個人の動きだけでなく、全体のバランスやタイミングが大切になるため、自然と周囲への気配りや協調性が育まれます。
練習中には仲間の頑張りを応援したり、自分がミスをしたときには励まし合ったりする場面も多く、思いやりや支え合う心が育ちやすい環境です。
小さな成功を一緒に喜び、失敗も一緒に乗り越える経験を重ねることで、信頼関係が深まり、チームの一員としての自覚が芽生えていきます。
人との関わり方を学べるという意味でも、チアダンスは貴重な体験になるでしょう。
人前に立つ経験が子どもを大きく成長させる
チアダンスの発表会やイベントでは、多くの人の前で演技を披露する機会があります。
最初は緊張していた子どもたちも、練習を重ねる中で少しずつ自信をつけ、本番では堂々とした姿を見せてくれるようになります。
こうした経験は、人前で話すことや自己表現への抵抗感を減らし、積極性や自己肯定感を育むきっかけになるのです。
また、練習の成果を見てもらうことで達成感を得られ、自分の頑張りが認められる喜びも味わえます。
小さな成功体験の積み重ねが、将来のさまざまなチャレンジにもつながる大切な力になるでしょう。
チアダンスは誰でもできる?
チアダンスと聞くと、「元気で活発な子しか向いていないのでは?」と思う方もいるかもしれません。
実際には、性格や運動の得意・不得意にかかわらず、多くの子どもたちが楽しみながら成長できる習い事です。
ここでは、どんなタイプの子でもチアダンスにチャレンジできる理由を紹介します。
元気で明るいタイプはチアダンス向き
人前での表現やチームでの動きを大切にするチアダンスは、明るくて元気な性格のお子さんにぴったりです。
笑顔で声を出すことが求められるため、持ち前のパワーやエネルギーを活かす場面が多く、自分らしく輝ける環境が整っています。
また、人と接するのが好きな子は、仲間との練習を通して自然とリーダーシップも育まれます。
チアダンスは、そうした性格をのびのびと発揮できる習い事として人気があります。
ちょっと恥ずかしがり屋でも大丈夫
恥ずかしがり屋や引っ込み思案なお子さんにとって、最初は人前で踊ることに抵抗があるかもしれません。
しかし、チアダンスは仲間と一緒に動くチーム競技なので、一人で目立つ必要はありません。
少しずつ慣れていける環境が整っており、練習を重ねるうちに自然と自信がついてきます。
また、先生や仲間との関わりを通じて、安心感を持って取り組めるようになるのもポイントです。
苦手意識があっても、一歩踏み出すことで大きな成長につながる可能性があります。
運動が苦手ならのばすチャンス
運動があまり得意ではない子にとっても、チアダンスは楽しみながら体を動かせる絶好のチャンスです。
ダンスの動きは柔軟性やリズム感を育てるため、無理なく身体能力を高められます。
さらに、褒められながら進めるレッスンが多いため、成功体験を積み重ねやすく運動に対する苦手意識も徐々に薄れていきます。
お子さんの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら、少しずつ伸ばしていける環境が整っているのも、チアダンスの魅力です。
迷ったらまずは体験レッスンへ!
スクール選びに迷ったときは、まず体験レッスンに参加してみるのがおすすめです。
実際に教室の雰囲気を見たりレッスンを体感したりすることで、写真や説明だけでは分からないことを知ることができます。
お子さんの反応を見ながら、続けられそうかどうかを判断してみましょう。
体験レッスンでチェックできること
体験レッスンでは、先生の指導の仕方やクラスの雰囲気を実際に見ることができます。
お子さんが楽しそうに取り組めるか、先生が優しく声をかけてくれるかなど、実際の様子を見て感じることで判断が可能です。
また、教室の広さや清潔さ、他の生徒の様子などもチェックポイント。
何よりも、お子さん自身が「また来たい」と感じるかが大切です。
短時間でもリアルな雰囲気を知ることで、入会後のミスマッチを防げます。
一般的な体験レッスンの流れ
体験レッスンは、事前予約制のところがほとんどです。
まずは公式サイトや電話で申し込みを行い、当日は指定の時間にスクールへ向かいます。
受付後、簡単な説明や自己紹介があり、実際のレッスンをお子さんが体験します。
レッスン時間は30分〜1時間ほどが一般的で、終了後には先生からのフィードバックや保護者への説明があります。
持ち物は動きやすい服装と飲み物程度でOKな場合が多く、気軽に参加できるのが特徴です。
体験に参加するメリット
体験レッスンに参加する最大のメリットは、スクールとの相性を事前に確かめられることです。
お子さんが楽しめそうかどうかだけでなく、先生とのやり取りやレッスンの進め方など、細かな点も確認できます。
また、体験を通じて「楽しかった」「もっとやりたい」と感じられれば、その後の継続にもつながりやすくなります。
親御さんにとっても、安心して入会を決めるための大切な判断材料になるため、迷ったときこそまずは試してみましょう。
まとめ|仙台でお子さんにぴったりのチアダンススクールを見つけよう
仙台には、チアダンスを通じてお子さんの心と体を育てられる魅力的なスクールがそろっています。
どの教室にも特色があり、お子さんの性格や目的に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
まずは体験レッスンに参加して、実際の雰囲気や先生との相性を確認してみてください。
楽しみながら成長できるチアダンスは、お子さんにとってかけがえのない経験になるはずです。
ぴったりの教室を見つけて、新しい一歩を踏み出してみましょう。
本場のチアダンスを楽しく学べる!「LOICX(ロイックス)チアダンススクール」

全国53か所(2024年8月時点)で展開する「LOICXチアダンススクール」では、本場アメリカのチアダンスを子ども向けにアレンジし、楽しく踊ることができます!
・本場の音楽&振り付けを使用!
海外のトップチアチームが実際に使う楽曲や振り付けを取り入れ、まるでプロのチアリーダーになった気分でレッスンが可能!
・イベント盛りだくさん!全国の仲間とつながろう
スポーツイベントや発表会など、子どもたちが輝ける場がたくさん!全国展開だから、他の教室の仲間とも出会い、一緒に成長できるのが魅力です。
・目的に合わせた5つのクラス
- ENJOYクラス:楽しくチアダンスを学びたい!
- テクニッククラス:表現力や技術を磨きたい!
- アスリートクラス:全国大会優勝を目指したい!
- ジュニアユース・ユースクラス:プロを目指して本格的に挑戦!
・ まずは体験レッスンから
「チアダンスに興味があるけど、できるかな?」というお子さんも大丈夫!無料体験レッスンがあるので、ぜひ一度試してみてください♪